2009年10月24日

NO-MAでの展覧会が始まりました。このような幸福感はいつ以来だろうか。
しばらくこのままでいたいけれど、そうもいかない。
ひとりまた、てくてく歩いていかないと。
以下、それまでの日記。パソコンがなくて書けなかったので。



22日
ワタリウム美術館で不定期に開催されている「15人の建築家と15人の表現者による対話実験」の第6回「素」を聞きに行った。今回は建築家の乾久美子さんと写真家の梅佳代さんによる対談。まず梅さんが写真をプロジェクターで見せながら、いつもの口調で解説していった。公園を歩く高校生の肩に鳩が停まっているところを横から撮った写真は笑ってしまった(実は両肩に停まっているらしい)。乾さんが2番目に話した「群馬のゲストハウス」の設計に、自分は感動してしまった。建築について、専門用語もルールもまったく分からないが、感動した。設計図を上から見た図(?)をプロジェクターで投影しながら説明していたのだけれど、このゲストハウスの全貌が見えてくる瞬間に、自分はときめいていた。なんといえばいいのか…、実際にあの設計図を見ながら、乾さんのあの説明を聞いていないと、伝えられない。本のページをめくる瞬間に似ている気がする。分からない。これも的外れかもしれない…。帰りに、乾さんのところに行き、挨拶をした。「こんなところに居ていいんですか!展覧会頑張ってください。」と言ってもらった。夜8時から始まって、終わったのが10時半。今夜は冷え込んでいて、こういう夜は、早歩きになる。


23日
3時間くらいしか寝ていない。近江八幡に展示をしに行った。前回は小田原から新幹線に乗ったのだけれど、今回は新横浜から乗った。こっちの方が、時間を短縮できる。調べが甘かった。次回からは新横浜を使おう。前回来たときもそうだったけれど、米原で乗り換えのホームが分からなくなり駅員に聞いたら関西弁でうれしくなる。と同時に心細くなる(分かるだろうか、この感じ)。